美味しいお菓子とパンを追い求めて、フランスに辿り着いた 食いしん坊のブログ。

2007年10月22日

アルザスワイン

今日はちょっとワインの話し。

私の住むアルザス地方は、言わずと知れた白ワインの名産地。
ワインの事は全く詳しくないけれど、赤より白が好きな私には、ピッタリなアルザスワイン。


アルザスワイン

アルザスワイン用のワイングラス。グラスの持ち手が緑色なのが特徴です。



ドイツに近いだけに、ボトルも背の高いすっきりとしたタイプ。
緑色がポイントなのか、ワインボトルもほとんどが緑色。

友人のソムリエさん曰く、
「アルザスのワインはごく一部を除いて単一のブドウ品種から造られるため、
ボトルのラベルにもブドウの品種名が必ず記載されている」のだそうです。

そういうわけなので、生産地名や生産者名が分からなくても、
ブドウの品種名さえ覚えればいいので、私のようなワインの初心者にも安心。

アルザスワイン

左から、Riesling(リースリング)、Gewürztraminer(ゲヴェルツトラミネール)、この二つのミックス。


ドイツ語でスパイスと言う意味らしい「ゲヴェルツトラミネール」は、辛口なのに
まるで香水を飲んでいるかのような薔薇っぽい甘くスパイシーな香り。
ボトルも可愛い物が多くて好きなのですが、舌を噛みそうなこの名前、何度練習しても上手く言えません。


約100kmにも渡る『アルザスワイン街道』には沢山の小さな村々が点在していて、
葡萄の収穫時期と重なる9月・10月は、観光客で大賑わい。
アルザスの首都ストラスブールからもバスツアーが出ているので、ワイン好きな方におススメです。




余談ですが、今朝の気温は何と1度!
もうすっかり冬のストラスです。
たまにはワインのような甘くない話しもいいかなーと思ったのですが、
やっぱりこんな寒い日は、甘ーいショコラショーが飲みたくなる私なのでした。



同じカテゴリー(アルザス)の記事
焼き栗登場!
焼き栗登場!(2009-10-26 16:10)

Alsacez-vous!
Alsacez-vous!(2009-09-10 04:29)

オバマとおたん。
オバマとおたん。(2009-04-01 07:13)

アルザスLOVE!
アルザスLOVE!(2008-09-19 03:31)

クレオパトラ?
クレオパトラ?(2008-07-28 20:47)


Posted by くり at 08:04│Comments(3)アルザス
この記事へのコメント
ワイン好きな私にとって、この話題は見逃しておけません・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ いつも美味しいワインを手に入れることが出来て羨ましいです・・・。今度、沖縄から美味しいものを送るので、物物交換しませんか~?(マジで・・。)
Posted by ウリズン at 2007年10月22日 08:18
くりさん、お久しぶりです(*^^*)
いつも楽しく、拝見していますよ〜!!

アルザスは白ワインの有名な場所なんですね。
私も赤より白が好きです。
グラスも素敵!!

いいな〜、、、やっぱりフランス行きたいわ♪
Posted by keiko at 2007年10月22日 19:21
ウリズンさん、 こんばんわ^^

ワインお好きなんですね!
物々交換いいですよー♪ なんなら泡盛と交換しますか?笑



keikoさん、 お久しぶりです~♪

keikoさんも白派ですか。
日本にいる時「白好きは邪道」なんて言われてたんですが、
ここでは気兼ねなくワイン好き♪と言えます。
グラスも珍しいですよねー。 アルザスならではみたいです。
Posted by くりくり at 2007年10月24日 05:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。